太陽や蛍光灯からのUV(紫外線)による色褪せ・劣化を軽減させるポリエチレン袋です。
展示や保管していた商品の色が、同じ商品で同じ色だったはずが、
色見本と比べてみたら、黄変や色が薄くなったりしていたことは
ございませんでしたでしょうか?
色目が変化したことで商品価値が落ちたり
場合によっては、廃棄しなければならないことがございます。
色目だけではなく、紫外線によって商品自体が劣化してしまうこともあります。
こうなれば、保証の問題も関係しますので企業様にとっても大きな悩みで
あると思います。
この袋は、太陽光や蛍光灯からの紫外線を90%以上カットしますので
そのような事象に対して改善・解決できるかもしれません。
今までの実績では、下記の用途で解決、改善がみられました。
衣類・着物・布・ゴム(タイヤ・輪ゴム)・木材・紙製品(色画用紙・本)・革製品・
たたみ・石鹸・貴重品・骨董品・人形など
弊社の扱うUVカットフィルムの特徴ですが、
着色によるUVカットではなく、ポリエチレンに紫外線吸収剤を練りこむことによって、
紫外線をカットする為、半透明が維持されます。
よって中身が見えます。
(注:一般的なUVカット袋は黄色や茶色などに着色することによって紫外線のカットをしています)
袋は、受注生産ですので用途にあった仕様、厚さ、サイズに製袋させて頂きます。
弊社の袋は、色褪せや劣化に影響するUV(紫外線)280nm〜380nmの波長を
90%以上カットします。
"一般ポリエチレン袋"と"当社UVカット袋"に入れた物を加速試験で比較した結果、
下記写真のとおり、退色の差が確認できました。
お客様の悩みと同じ件であったり、それに似た事象や、全く別の商品であっても
お問い合わせ頂きましたら、ご相談させて頂きます。
お打合わせの上、サンプルをご用意し、改善解決のご協力をさせて頂きます。
簡易的な加速試験機の設備によっての検証も可能です。
お問い合わせは、上記ボタンをクリックしてメールフォームにて
お問い合わせ頂くか、担当者まで、お電話下さい。
TEL 06−6170−3993 担当:山下まで
いろいろな事例を簡単に列挙させて頂きますと、下記の内容になります。
1.木材
木材は、紫外線(UV)の影響によって変色します。
その原因として木材が持つリグニンやポリフェノール類が紫外線(UV)を吸収し、変色や光化学反応を引き起こしていることが考えられます。
材質によって異なりますが、薄い色が濃くなってしまったり、また反対に濃い色が薄くなってしまうことがあります。
〈事例〉高級品なアコースティックギター等に使われるツキ板の搬送用・保管用袋に使用。
2.紙
紙(特に蛍光色)は、紫外線(UV)の影響によって変色します。
その原因として、紙(蛍光色)を紫外線の下に長時間晒すことで、結合が弱い色素化合物が破壊され、色が薄くなってしまいます。
〈事例〉蛍光色画用紙のパッケージ(小売り販売用)に使用。
3.布
布は、紫外線(UV)の影響によって変色します。
その原因として、紫外線の下に長時間晒すと、染料の色素が破壊され、色が薄くなってしまいます。
〈事例〉衣服の搬送用やハンガー用カバーに使用。
4.皮革製品
皮革製品は、紫外線(UV)の影響によって変色します。
革製品の中に含まれるタンニンが紫外線に当たることで酸化され、変色してしまうことが原因だと考えられます。革の種類によってですが、色が濃くなるものもあれば、逆に色が薄くなってしまうものもあります。
〈事例〉革財布を入れるパッケージに使用。
5.ゴム
ゴム製品は、紫外線(UV)の影響によって劣化します。
その原因として、紫外線とゴムが化学反応を起こすことで、分子レベルで切断が起こり、ゴムの劣化を引き起こします。
〈事例〉ゴムで出来たホースの搬送用・保管用袋として使用。
上記のように数多くの実績が出ています。プラスチック製品なども樹脂に多くの種類の
可塑剤なども添加されていますので、場合により化学反応による黄変や劣化も起こり、
そして急速にひどくなることもあります。
袋に入れる商品により、劣化具合なども異なるのは当然ですが、重量物や尖ったものあったりと
ポリエチレン単層の袋では弱い場合もございますので、ラミネート品の提案も可能です。
タイヤ搬送用、保管用袋の事例では、タイヤを長期保管した際の劣化の軽減とタイヤを車内等の中に
入れておいた際のゴム臭を軽減することが出来ました。(これは、消臭ポリをラミネートしました)
UVカット袋のご要望や質問がございましたら、下記までお願い致します。
お問い合わせは、上記ボタンをクリックしてメールフォームにて
お問い合わせ頂くか、担当者まで、お電話下さい。
TEL 06−6170−3993 担当:山下まで
UVカット袋のメカニズム
ポリエチレン原料に紫外線吸収剤を練り込んでいます。
太陽光・蛍光灯などから放出された紫外線のエネルギーを弱めることで、
内容物のUV(紫外線)による色褪せや、劣化を軽減します。
UV(紫外線)による影響
可視光線の波長よりも影響力が強いのが、太陽光・蛍光灯などから放出された
UV-B280nm〜320nmとUV-A320nm〜380nmのUV(紫外線)です。
そのUV(紫外線)を防ぐことで内容物の色褪せや劣化を軽減できます。
貴社製品を光からの悪影響を防ぐためには、UVカット袋(紫外線防止袋)を
使用することが重要です。
お問い合わせは、上記ボタンをクリックしてメールフォームにて
お問い合わせ頂くか、担当者まで、お電話下さい。
TEL 06−6170−3993 担当:山下まで
担当:山下
弊社は1986年の設立以来、プラスチック射出成形金型の輸出販売、半導体及び電気・電子関連の材料や製品、そして製造・検査装置などの販売を行って参りました。ユーザーのニーズに対応した開発営業を通じて、プラスチックカートリッジ、MEMSミラーユニットなど、開発し、販売しております。
当バイヤー'Sボイスでは、オフィシャルサイトでご紹介した製品の詳細情報や、その他製品情報があります。
特に、梱包関連(アルミ袋・帯電防止袋など)の製品情報について詳しく紹介しています。
電子部品包装材料
製品情報
(電子部品・材料その他)
製品情報
(機械装置・新分野)
会社紹介
エーディーワイ株式会社
カートリッジ、アルミ袋などの梱包袋関連はP&A部山下まで
本社では、下記の商品を主に扱っています。
キャリアテープ・カバーテープ・MIM・インモールド品ダミー部品・MEMSなど
本社:大阪市淀川区西中島3丁目23番15号セントアーバンビル3F